秋の味覚の一つ
それは🌰くり!
くりは、古く縄文時代から
食されていた!
くりは、笑栗、虚栗、毬栗など
色々な顔をもち、俳句にも最適!
そして、スイーツ
和の栗饅頭、洋のモンブラン❗️
栗ご飯もいい香り!
🌰栗には、たくさん秋がある❤️
投稿者: ともこ
大学の同窓会
大学同窓会 66歳以上!
博多のホテルに集まった!
すぐに分かる人、自己紹介でわかる人
みんな自分の人生を生き抜いてきた!
花ボランティア、現役担任、T2、SC、、
笑い爆発 うなずきたくさん
42年前に気分が戻った❗️
そののりで3年後 また
再会することになった❤️
大学受験
大学受験が大変だ!
総合型選抜❗️
どんな学生を求めているのか?
必ず面接がある!
大学を受ける目的は?
何をしたいのか?
何ができるのか?
たくさん練習した!
しかし、残念😢あー😮💨
合格するまで、受け続ける❗️
応援📣し続ける‼️❤️
スーホと白い馬
モンゴルの民話🇲🇳スーホの白い馬
スーホと白馬の心の絆を描く名作❗️
悪い殿様から逃げて
スーホの元に帰ってきた白馬!
しかし、死んでしまう😭
悲しみにくれるスーホに
白馬は夢の中で
自分の体で楽器を作るよう伝える
それが馬頭琴の始まり❗️
教科書にもずっと登場している‼️
何度でも読みたい❤️
さあ、日記を!
書くことは、SNSが主流の今
ますます、少なくなりがち
しかし、日記などで
嫌な感情を外在化できる!
良かったことを
寝る前に3つ書くと
幸せ感が長続きするらしい!
ポジティブ心理学で学んだ❗️
書くことは 人生そのもの
さあ 今日も日記を書こう❤️
赤ちゃんの笑顔
3ヶ月の赤ちゃん👶
たくさんの笑顔 笑顔
反射かな? ちがう!
いないいないバー
に反応して笑った!
○○ちゃんの声かけにも!
お母さんのだっこの時 一番の笑顔❗️
おめめは🌙みか月!
お口は🍔ハンバーグ!
笑顔は みんなを幸せにする❤️
行書って?
行書ってなあに?
続けて書いた字のこと
楷書は とめ はね はらいなど
しっかりと書く
行書は筆脈が大事
気脈ともいう
速く書くことができる
丸みがある
どちらも魅力的な書体だ❗️
じゃんじゃん書きたい❤️
傘寿の会
ある校長先生の傘寿の会
20年ぶり!
当時の新米も中堅も
みんな立派になっている
昔の話に花が咲き
いつしか 立ち上がり
笑顔 笑顔☺️
回想することで
楽しさや元気があふれてきた
また 米寿の会で会うことが
決まった❤️
コスモス
秋桜❗️🌸🌸🌸
コスモスが
風にゆれていた!
ピンク、しろ、あか、、、
色々ないろが、
色々な方向に
楽しそうにおしゃべりしながら
ゆーら ゆーららら
広いコスモス畑から
笑い声が 聞こえてきそうだ❗️🩷