気軽にご相談?
これがなかなか難しい
気軽って何?
ラポールができる前
必要になってくるのは
課題をどうにか解決したい
という思いや苦しさから
絞り出てくる勇気みたいな動く力
エネルギーみたいな何かが必要
にこにこ相談は
いつも扉を開けて
お待ちしています
投稿者: ともこ
孫が不登校
孫が不登校!
もし孫が不登校になったら?
Aさんは
色々母親にアドバイス
Bさんは
学校のかわりの塾の送迎
心配しながら
できることを一生懸命している。
そして、結局本人たちしか
解決できないということにきづく。
それでも もやもやしながら
見守っている。❤️
初めてのいちご
初めてのいちご🍓
一株のいちごから
赤い実が数個できた
小さいけれど
ゴツゴツしているけれど
かわいい
明日たべようと一日待った
次の日 残念❗️
虫に喰われていたー
待ちすぎるのもよくないな⁉️
梅ちぎり
梅がたくさんなっていた
下にも落ちている
枝をゆすったり棒でつついたり
いがいと
ポロポロ スコーン ポタポトン
かろやかに落ちてきたー
して どうしようか?
かりかり梅 梅干し ジャム
できそうなものに 挑戦だ!
いじめ編7
いじめ編7
いじめたらだめ
と思えるような絵本
まつたにみよこさんの
⭕️わたしのいもうと
読み聞かせや授業で使える
向山洋一先生は授業で実践された
私も読み聞かせをしたことがある
いじめは人の命まで奪い兼ねない
いじめ編5
いじめ編5
向山洋一先生の
いじめは必ず解決できる
によると 早期発見が重要‼️
机を離す!授業中はやしたてる!
仲間はずれにする!、、菌等と呼ぶ!
物が盗まれたり壊されたりする!
等がないか観察すること
日頃の教師の意識した観察が大切!
いじめ編3
生徒指導提要いじめ編3
法の見直しでさらに重点事項5つ
1けんかやわるふざけでも丁寧調査
2単に謝罪をもって安易に解消できない
3被害者に対する行為が3ヶ月間はない
4教職員間で情報共有を徹底
5学校はいじめ防止の取組内容を公開して、
児童生徒や保護者に必ず説明する
いじめ編2
生徒指導提要いじめ編2
いじめの定義が変わってくるほど深刻?
平成17年度までのキーワード
自分より弱い者、継続、深刻な苦痛
平成25年度までのキーワード
一定の人間関係、物理的、精神的苦痛
いよいよ法律では
インターネット含む、心身の苦痛
よりいじめ被害に詳しく言及
生徒指導提要いじめ編1
生徒指導提要いじめ編1
平成25年
いじめ防止対策推進法ができた
いじめは非常に重大な問題だ
解決が困難な事案が
多く出てきた
国が基本方針を出す
地方いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針策定となり
地域社会でいじめ防止等を目指す